セミナー・講演会
ベトナム・ミャンマーにおける日本の排水処理技術普及のためのセミナー

開催要領
- <開催趣旨>
- 日本の排水処理技術をアジア諸国に普及・展開する一助として、経済成長に伴い工場・事業場や日常生活の汚染対策が喫緊の課題となっているベトナム、並びにミャンマーにおいて必要とされる排水処理技術等について、わか国の排水処理・モニタリング関係企業・研究機関等を対象にしたセミナーを開催します。
- <主催>
- 環境省、関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム(フォーラム事務局:近畿経済産業局、公益財団法人 地球環境センター)、大阪商工会議所、一般財団法人 関西環境管理技術センター(開催事務局)
- <後援>
- 大阪府、大阪市、一般社団法人 産業環境管理協会、公益社団法人 日本環境技術協会 、一般社団法人 日本産業機械工業会
- <参加対象>
- 日本の排水処理・モニタリング関係企業・研究機関等の方
定員200名(※事前申込みによる受付。定員になり次第締切。) - <参加料金>
- 無料(事前申込み制)
- <参加方法>
- <開催日時>
- 2013年12月20日(金) 12:45~16:30(開場12:15)
- <会場>
- 大阪歴史博物館 4階 講堂(大阪市中央区大手前4丁目1番32号)
最寄りの交通機関
・地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目駅」9号出口前
・大阪市営バス「馬場町」バス停前
※ アクセスの詳細は、大阪歴史博物館のホームページにてご確認ください。
<プログラム>
※逐次通訳が入ります。 ※事務局・講師の都合により、講師・テーマ等が変更になることがあります。 |
---|
■挨拶・趣旨説明(12:45~13:00) 環境省 水・大気環境局総務課 環境管理技術室長 中谷育夫 |
■講 演Ⅰ(13:00~14:00) 「ベトナム繊維産業の環境問題 -機会と課題- 」 ベトナム国営繊維・縫製グループ(VINATEX)技術部 専門職 Nguyen Thanh Ngan |
■講 演Ⅱ(14:00~15:00) 「ミャンマーにおける水質汚濁に係る法規制と技術ニーズ」 ミャンマー環境保全森林省 環境保全局 公害防止課 課長補佐 Kyi Kyi Myint |
休 憩(15:00~15:10) |
■講 演Ⅲ(15:10~15:40) 「ミャンマーにおける排水処理技術の普及に向けた取り組み」 鈴木産業株式会社 代表取締役 鈴木淳司 |
■質疑応答(15:40~16:30)※客席との質疑応答を含む。 講師全員(コーディネーター:(一財)関西環境管理技術センター 常任参与 佐藤健二) |
お問い合わせ先(開催事務局)
- 一般財団法人 関西環境管理技術センター 企画推進課(三納・藤原)
TEL:(06)6583-3262(ダイヤルイン)
FAX:(06)6583-3274
E-mail:kansai_ksuishin@ematec.or.jp