分析項目一覧
当センターで扱っている分析項目の一例をご紹介いたします。
この他にも分析可能な項目は多数ございます。
排出水・下水項目
No. | 項目 | No. | 項目 |
---|---|---|---|
【健康項目】 | 【生活環境項目】 | ||
1 | カドミウム及びその化合物 | 1 | 水素イオン濃度 |
2 | シアン化合物 | 2 | 生物化学的酸素要求量(BOD) |
3 | 有機燐化合物 | 3 | 化学的酸素要求量(COD) |
4 | 鉛及びその化合物 | 4 | 浮遊物質量(SS) |
5 | 六価クロム化合物 | 5 | ノルマルヘキサン抽出物質含有量 |
6 | 砒素及びその化合物 | 6 | フェノール類含有量 |
7 | 水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物 | 7 | 銅含有量 |
8 | アルキル水銀化合物 | 8 | 亜鉛含有量 |
9 | ポリ塩化ビフェニル(PCB) | 9 | 溶解性鉄含有量 |
10 | トリクロロエチレン | 10 | 溶解性マンガン含有量 |
11 | テトラクロロエチレン | 11 | クロム含有量 |
12 | ジクロロメタン | 12 | 大腸菌含有量 |
13 | 四塩化炭素 | 13 | 窒素含有量 |
14 | 1,2-ジクロロエタン | 14 | 燐含有量 |
15 | 1,1-ジクロロエチレン | 15 | 沃素消費量 |
16 | シス-1,2-ジクロロエチレン | 【ダイオキシン類】 | |
17 | 1,1,1-トリクロロエタン | 1 | ダイオキシン類 |
18 | 1,1,2-トリクロロエタン | ||
19 | 1,3-ジクロロプロペン | ||
20 | チラウム | ||
21 | シマジン | ||
22 | チオベンカルブ | ||
23 | ベンゼン | ||
24 | セレン及びその化合物 | ||
25 | ほう素及びその化合物 | ||
26 | ふっ素及びその化合物 | ||
27 | 1,4-ジオキサン | ||
28 | アンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物 |
1) 排水基準を定める省令の規定に基づく環境大臣が定める排水基準に係る検定方法(昭和49年9月30日環境庁告示第64号)
2) 下水の水質の検定方法に関する省令(昭和37年12月17日厚生省・建設省令第 1号)
大気項目
No. | 環境大気項目 | No. | 排出ガス項目 |
---|---|---|---|
【環境大気】1)2)3)4)5) | 【ばい煙】8)9) | ||
1 | 二酸化炭素 | 1 | ばいじん |
2 | 一酸化炭素 | 2 | 硫黄酸化物 |
3 | 浮遊粒子状物質 | 3 | 窒素酸化物 |
4 | 光化学オキシダント | 4 | 一酸化炭素 |
5 | 二酸化窒素 | 5 | 酸素 |
6 | 微小粒子状物質(PM2.5) | 【有害物質】10) | |
7 | 鉛 | 1 | アニシジン |
8 | 炭化水素 | 2 | N-エチルアニリン |
【有害大気汚染物質(例)】6)7) | 3 | N-メチルアニリン | |
1 | アクリロニトリル | 4 | アンチモン及びその化合物 |
2 | 塩化ビニルモノマー | 5 | 塩化水素 |
3 | クロロホルム | 6 | 塩素 |
4 | 1,2-ジクロロエタン | 7 | カドミウム及びその化合物 |
5 | ジクロロメタン | 8 | 鉛及びその化合物 |
6 | テトラクロロエチレン | 9 | バナジウム及びその化合物 |
7 | トリクロロエチレン | 10 | ベリリウム及びその化合物 |
8 | 1,3-ブタジエン | 11 | マンガン及びその化合物 |
9 | ベンゼン | 12 | クロロニトロベンゼン |
10 | アセトアルデヒド | 13 | 臭素 |
11 | ホルムアルデヒド | 14 | 水銀及びその化合物 |
12 | ニッケル化合物 | 15 | 銅及びその化合物 |
13 | マンガン及びその化合物 | 16 | ホスゲン |
14 | ベリリウム及びその化合物 | 17 | ホルムアルデヒド |
15 | クロム及びその化合物 | 18 | クロロエチレン |
16 | 砒素及びその化合物 | 19 | 砒素及びその化合物 |
17 | ベンゾ[a]ピレン | 20 | ニッケル化合物 |
18 | 水銀及びその化合物 | 21 | ベンゼン |
19 | 酸化エチレン | 22 | 六価クロム化合物 |
【ダイオキシン類】 | 【ダイオキシン類】 | ||
1 | ダイオキシン類 | 1 | ダイオキシン類 |
【石綿】 | |||
2 | アスベスト |
1) 大気の汚染に係る環境基準について(昭和48年5月8日 環境庁告示第25号)
2) 二酸化窒素に係る環境基準について(昭和53年7月11日 環境庁告示第38号)
3) 微小粒子状物質による大気の汚染に係る環境基準について(平成21年9月9日 環境省告示第33号)
4) 環境大気常時監視マニュアル(平成22年3月31日環水大大発第100331002号、環水大自発第100331003号 環境水・大気環境局長通知)
5) 環境大気中の鉛・炭化水素の測定法について(昭和52年3月29日 環大企第61号環境庁大気保全局長通知)
6) ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準について(平成9年2月4日 環境庁告示第4号)
7) 有害大気汚染物質測定方法マニュアル/排出ガス中の指定物質の測定方法マニュアル(平成23年3月 環境省水・大気環境局大気環境課)
8) 大気汚染防止法施行規則 (昭和46年6月22日 厚生省・通産省令第1号)
9) 硫黄酸化物の量の測定法 (昭和57年7月3日 環境庁告示第76号)
10) 大阪府生活環境の保全等に関する条例施行規則別表第5第2号の表の備考4並びに別表第8の2の2の項及び4の項の測定方法(平成6年10月31日大阪府公告第139号)
悪臭物質項目
No. | 項目 | No. | 項目 |
---|---|---|---|
【悪臭物質】1) | 【臭気指数】2) | ||
1 | アンモニア | 1 | 臭気指数 |
2 | メチルメルカプタン | ||
3 | 硫化水素 | ||
4 | 硫化メチル | ||
5 | 二硫化メチル | ||
6 | トリメチルアミン | ||
7 | アセトアルデヒド | ||
8 | プロピオンアルデヒド | ||
9 | ノルマルブチルアルデヒド | ||
10 | イソブチルアルデヒド | ||
11 | ノルマルバレルアルデヒド | ||
12 | イソバレルアルデヒド | ||
13 | イソブタノール | ||
14 | 酢酸エチル | ||
15 | メチルイソブチルケトン | ||
16 | トルエン | ||
17 | スチレン | ||
18 | キシレン | ||
19 | プロピオン酸 | ||
20 | ノルマル酢酸 | ||
21 | ノルマル吉草酸 | ||
22 | イソ吉草酸 |
1) 特定悪臭物質の測定の方法(昭和47年5月30日環境庁告示第9号)
2) 臭気指数及び臭気排出強度の算定の方法(平成7年9月13日環境庁告示第63号)
土壌項目
No. | 土壌溶出量試験項目 | No. | 土壌含有量試験項目 |
---|---|---|---|
【溶出試験】1)2) | 【含有試験】1)3) | ||
1 | カドミウム及びその化合物 | 1 | カドミウム及びその化合物 |
2 | シアン化合物 | 2 | 六価クロム化合物 |
3 | 有機燐化合物 | 3 | シアン化合物 |
4 | 鉛及びその化合物 | 4 | 水銀及びその化合物 |
5 | 六価クロム化合物 | 5 | セレン及びその化合物 |
6 | 砒素及びその化合物 | 6 | 鉛及びその化合物 |
7 | 水銀及びその化合物 | 7 | 砒素及びその化合物 |
8 | アルキル水銀 | 8 | ふっ素及びその化合物 |
9 | ポリ塩化ビフェニル(PCB) | 9 | ほう素及びその化合物 |
10 | トリクロロエチレン | 10 | 銅及びその化合物 |
11 | テトラクロロエチレン | 11 | 乾燥減量(含水率)* |
12 | 四塩化炭素 | 12 | 強熱減量* |
13 | 1,1,1-トリクロロエタン | 13 | n-ヘキサン抽出物質(油分)* |
14 | 1,1,2-トリクロロエタン | 【ダイオキシン類】 | |
15 | ジクロロメタン | 1 | ダイオキシン類 |
16 | 1,1-ジクロロエチレン | ||
17 | シス-1,2-ジクロロエチレン | ||
18 | 1,2-ジクロロエタン | ||
19 | 1,3-ジクロロプロペン | ||
20 | ベンゼン | ||
21 | チラウム | ||
22 | シマジン | ||
23 | チオベンカルブ | ||
24 | セレン及びその化合物 | ||
25 | ふっ素及びその化合物 | ||
26 | ほう素及びその化合物 |
1) 土壌汚染に係る環境基準について(平成3年8月23日環境庁告示第46号)
2) 土壌汚染対策法施行規則第六条第三項第四号の規定に基づく環境大臣が定める土壌溶出量調査に係る測定方法(平成15年3月6日環境省告示第18号)
3) 土壌汚染対策法施行規則第六条第四項第二号の規定に基づく環境大臣が定める土壌含有量調査に係る測定方法(平成15年3月6日環境省告示第19号)
*) 大阪湾広域臨海環境整備センター(大阪湾フェニックス)受入れ基準
産業廃棄物項目
産業廃棄物:鉱さい、ガラスくず、ガレキ、固化物、汚泥、ダスト、燃え殻、廃土砂等
No. | 項目 | No. | 項目 |
---|---|---|---|
【溶出試験】 | 【含有試験】 | ||
1 | アルキル水銀化合物 | 1 | 含水率 * |
2 | 水銀又はその化合物 | 2 | 熱しゃく減量 * |
3 | カドミウム又はその化合物 | 3 | 有機塩素化合物 |
4 | 鉛及びその化合物 | 4 | n-ヘキサン抽出物質(油分) * |
5 | 有機燐化合物 | 【ダイオキシン類】 | |
6 | 六価クロム化合物 | 1 | ダイオキシン類 |
7 | 砒素又はその化合物 | 【石綿】 | |
8 | シアン化合物 | 1 | アスベスト |
9 | ポリ塩化ビフェニル(PCB) | ||
10 | セレン又はその化合物 | ||
11 | 銅又はその化合物 | ||
12 | 亜鉛又はその化合物 | ||
13 | フッ化物 | ||
14 | ベリリウム又はその化合物 | ||
15 | クロム又はその化合物 | ||
16 | ニッケル又はその化合物 | ||
17 | バナジウム又はその化合物 | ||
18 | フェノール類 | ||
19 | トリクロロエチレン | ||
20 | テトラクロロエチレン | ||
21 | 四塩化炭素 | ||
22 | 1,1,1-トリクロロエタン | ||
23 | 1,1,2-トリクロロエタン | ||
24 | ジクロロメタン | ||
25 | 1,2-ジクロロエタン | ||
26 | 1,1-ジクロロエチレン | ||
27 | シス-1,2-ジクロロエチレン | ||
28 | 1,3-ジクロロプロペン | ||
29 | ベンゼン | ||
30 | チラウム | ||
31 | シマジン | ||
32 | チオベンカルブ |
1) 産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法(昭和48年2月17日環境庁告示第13号)
2) 海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第五条第一項に規定する埋立場所等に排出しようとする廃棄物に含まれる金属等の検定方法(昭和48年2月17日環境庁告示第14号)
*) 大阪湾広域臨海環境整備センター(大阪湾フェニックス)受入れ基準
飲料水項目
No. | 項目 | No. | 項目 |
---|---|---|---|
1 | 一般細菌 | 26 | 総トリハロメタン |
2 | 大腸菌 | 27 | トリクロロ酢酸 |
3 | カドミウム及びその化合物 | 28 | ブロモジクロロメタン |
4 | 水銀及びその化合物 | 29 | ブロモホルム |
5 | セレン及びその化合物 | 30 | ホルムアルデヒド |
6 | 鉛及びその化合物 | 31 | 亜鉛及びその化合物 |
7 | ヒ素及びその化合物 | 32 | アルミニウム及びその化合物 |
8 | 六価クロム化合物 | 33 | 鉄及びその化合物 |
9 | シアン化物イオン及び塩化シアン | 34 | 銅及びその化合物 |
10 | 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | 35 | ナトリウム及びその化合物 |
11 | フッ素及びその化合物 | 36 | マンガン及びその化合物 |
12 | ホウ素及びその化合物 | 37 | 塩化物イオン |
13 | 四塩化炭素 | 38 | カルシウム,マグネシウム等(硬度) |
14 | 1,4-ジオキサン | 39 | 蒸発残留物 |
15 | シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン | 40 | 陰イオン界面活性剤 |
16 | ジクロロメタン | 41 | ジェオスミン |
17 | テトラクロロエチレン | 42 | 2-メチルイソボルネオール |
18 | トリクロロエチレン | 43 | 非イオン界面活性剤 |
19 | ベンゼン | 44 | フェノール類 |
20 | 塩素酸 | 45 | 有機物(全有機炭素[TOC]の量) |
21 | クロロ酢酸 | 46 | pH値 |
22 | クロロホルム | 47 | 味 |
23 | ジクロロ酢酸 | 48 | 臭気 |
24 | ジブロモクロロメタン | 49 | 色度 |
25 | 臭素酸 | 50 | 濁度 |
1) 水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法(平成15年7月22日厚生労働省告示第261号)
水道用器具・水道用資機材(浸出試験)項目
No. | 項目 | No. | 項目 |
---|---|---|---|
1 | カドミウム及びその化合物 | 23 | 銅及びその化合物 |
2 | 水銀及びその化合物 | 24 | ナトリウム及びその化合物 |
3 | セレン及びその化合物 | 25 | マンガン及びその化合物 |
4 | 鉛及びその化合物 | 26 | 塩化物イオン |
5 | ヒ素及びその化合物 | 27 | 蒸発残留物 |
6 | 六価クロム化合物 | 28 | 陰イオン界面活性剤 |
7 | シアン化物イオン及び塩化シアン | 29 | 非イオン界面活性剤 |
8 | 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | 30 | フェノール類 |
9 | フッ素及びその化合物 | 31 | 有機物(全有機炭素(TOC)の量) |
10 | ホウ素及びその化合物 | 32 | 味 |
11 | 四塩化炭素 | 33 | 臭気 |
12 | 1,4-ジオキサン | 34 | 色度 |
13 | 1,2-ジクロロエタン | 35 | 濁度 |
14 | シス-1,2-ジクロロエチレン及びトランス-1,2-ジクロロエチレン | 36 | エピクロロヒドリン |
15 | ジクロロメタン | 37 | アミン類(トリエチレンテトラミンとして) |
16 | テトラクロロエチレン | 38 | 2,4-トルエンジミアン |
17 | トリクロロエチレン | 39 | 2,6-トルエンジミアン |
18 | ベンゼン | 40 | 酢酸ビニル |
19 | ホルムアルデヒド | 41 | スチレン |
20 | 亜鉛及びその化合物 | 42 | 1,2-ブタジエン |
21 | アルミニウム及びその化合物 | 43 | 1,3-ブタジエン |
22 | 鉄及びその化合物 | 44 | N,N-ジメチルアニリン |
1) 給水装置の構造及び材質の基準に関する省令(平成9年3月19日厚生省令第14号)
2) 水道施設の技術的基準を定める省令(平成12年2月23日厚生省令第15号)